マスク作りしてる某エアラインのCAさんの動画に賛否両論あるようですね。
少し話はそれますが、その件に関しての反応を見ていると

男性CAっているの?いないの?
というものも多く、実際日本ではほとんど採用が進んでいないこともあり、
いるかいないか分からない状態になっているように感じます。
男性CA増えて欲しい。なんか初のLGBT○○くらい珍しい存在に見えるよ。こういった職場の男女のアンバランスがなくなることと、ジェンダー主流化とLGBTが安心して暮らせる社会は両立する。トランス女性、トランス男性も増えて欲しい。 https://t.co/3a3X2OwKo2
— 🌸少年ブレンダ🌸 (@hibari_to_sora) March 17, 2020
先に結論をいうと、男性CAは
います 👌
日系大手が現在「CA」として男性を採用している人数はものすごく少ないですが、実績としてはあります。
これが日系LCC、外資になると、男性がいることは全く珍しいことではなく、みなさんイキイキと働いていらっしゃいます。
今日はこのことについて少し語っていきたいと思います。
その1:男性CAの割合は?
日系各社ではここ数年、男性をCA職として採用し始めました。
ANAは、2001年から海外を拠点とする外国人の男性CAを採用し、その後、総合職(現グローバルスタッフ職)から人事異動としてCAの経験を積む男性社員はいました。
しかし、CA職として日本人男性を採用するは今回が初めて。19年4月に入った新卒のCA職約700人のうち男性は4人。所属するCA約8500人のうち男性は約50人だそうです。出典元:withnews:
「女性の職場」航空会社のCAにも変化? ANAが新卒男性を初採用
「女性の職場」航空会社のCAにも変化? ANAが新卒男性を初採用就職や入学で新たなスタートを切った人も多いでしょう。連休ももうすぐ。飛行機で旅行する人も多いと思います。さて、国内最大手の航空会社全日空(ANA)に4月、客室乗務員(CA)職として初めて日本人男性が4人入社しました。折しも男性CAを目指…
ざっくり計算すると、日系大手の男性CAの割合は、0.5〜0.6%くらいだと言えると思います。
私の会社はというと、公式のデータが分からず申し訳ないですが、
私の同期24名中、5人が男性でした。
会社全体を見渡しても、大体1期20名前後に対して男性は3名ほど採用されている印象です。
ということで、私の会社では大体20%前後の割合で男性CAが在籍していることになりますね🙆♀️
その2:どこの会社が男性CAを雇っているか?
「日本人を採用している会社」という視点からピックアップするとこんな感じです。
香港系エアライン
→キャセイパシフィック航空、キャセイドラゴン航空、香港エクスプレス、香港航空
中東系エアライン
→カタール航空、エミレーツ航空、エティハド航空
ヨーロッパ系エアライン
→KLMオランダ航空、フィンエアー
日系エアライン
→スカイマーク、ジェットスターなど
まだまだ沢山ありますが、ざっと挙げただけでもこれだけあります。
ぶっちゃけ、日系大手2社以外では世界中どのエアラインでも一定数の男性CAは活躍されています。

外資を視野に入れれば、採用チャンスは沢山ある!
その3:男性に対するいじめはあるか?
ないです!(終了)
個々のケースを見ればないとは言い切れないかもしれませんが
「男性だから」という理由でよくない対応をしたり、失礼な振る舞いをする人はいないです🙆♀️
意識しない程度に男性CAが沢山いるとはいえ、やはり女性が多い職場ではあります。

今日は女性しかいないフライトだー
という日も結構あります。
そしてどの職場でもそうだと思いますが、同性だけで固まるとあんまりいいこと起きませんよね。それは男性だけ・女性だけ、どちらの場合でも…
女性だけで固まると、なぜかネチネチし始めちゃうものです。
その中に異性が1人でもいてくれると、風通しがすごく良くなります。
何も特別なことをしていなくても、ただ普通に働いてくれるだけで、フライトの雰囲気がぐんとよくなります。不思議です。ヒーローみたいです。

男性だからという理由で差別は起きない。むしろ歓迎ムード。でも他のクルーと同様に怖いお姉さまには気をつけるべし。
★まとめ★

男性CAっているのー?
という素朴な疑問を持っていた方々↓
います!(会社によって割合はまちまち、日系はまだ少ない)

CAになりたいけど、男性でも雇ってもらえるかなー?
と思っているCA志望の男性の皆さま↓
男女に有利不利はないです!
そして、現場はめっちゃWELCOMEです!
頑張ってくださいね★フライトは楽しいですよ🙆♀️
多くの人が興味を持ってくれたら嬉しいです!
こんな記事も書いてます↓
