香港はがっつり梅雨に入り、毎日くもり空です。
このところ暑くてムシムシしてるせいか、気になってきたのが
頭のにおい…

がーん!ちゃんと毎日シャンプーしているのに、なんでだろう??
と、ここ何週間ずっと考えてました。
どうやら頭皮のニオイの原因は、皮脂と雑菌が原因なようです。
対処法などをYoutubeやネットで勉強した結果、ほとんどアドバイスは共通していました。
ですので今回はメモ的な意味もかねて、頭のニオイ対策の記事としてまとめたいと思います🙆♀️
参考にしたYoutube
今回参考にさせていただいたYoutubeの動画はこの2つです↓
どちらも美容師さんのチャンネルです。知識が豊富で、勉強になりました✏️
シャンプーをするのは夜・1日1回!
頭皮のベタつきがきになるからと何度もシャンプーをしてしまうと、こういったことが起こるようです。
・必要な皮脂も洗い流してしまい、頭皮が余分に皮脂を作り出す
・必要な常在菌も洗い流してしまい、頭皮環境が悪くなる
そのため、髪をシャンプーで洗うのは1日1回がベストだそうです。
また、毛根の細胞が活発化するのは
お肌のゴールデンタイムと同じ、22時〜翌2時だそうです!
これらの理由から、シャンプーは夜に1回するのが良さそうです🙆♀️
また髪の洗い方に関して、いくつかポイントがあったのでご紹介します。
髪をぬらす前
ホホバオイルで頭皮をマッサージする
オイルでマッサージをすることで、皮脂の汚れが浮き、シャンプーで落としやすくなるそうです!
髪を洗うタイミング
一番最後にするとGOOD
汗を書くことで汚れを浮かせてからシャンプーをするのが良いそうです◎
湯船に浸かるのがBEST!
すすぎ
シャワーヘッドを直接頭皮につけて、しっかり流す!
シャンプーの工程で1番大切なのは、「すすぎ」だそうです。
頭皮に直接シャワーヘッドを密着させて、その水圧で流すのがオススメのすすぎ方だそうです。早速今日の夜からやってみようと思います🙆♀️
髪はお風呂の後、速攻で乾かす
どんな記事を読んでも、どんな動画をみても100%書いてありました。
お風呂から上がったら出来るだけ早く、髪をしっかり乾かすことが大切だそうです。
生乾きのタオルとかって、臭いですよね。
それと同じことが頭皮にも起きるようです・・・。
私は結構お風呂終わって、だいぶのんびりして、寝る前に乾かして寝ていたので、それが原因かも!と思いました。思い当たる節がある人は私と一緒に改善しましょう🙆♀️
枕カバーは1週間に2回くらい変えるべし!
皆さんは枕カバーをどれくらいの頻度で変えていますか?
私は、正直頻度なんて覚えてないってくらいの頻度でしか洗ってませんでした…
■枕カバーの洗濯頻度は?
(中略)
<男性>
1位 「1週間に1回」25.6%
2位 「2か月以上」22%
3位 「1か月に1回」15.9%<女性>
1位 「1週間に1回」26.8%
2位 「2〜6日に1回」20.7%
3位 「2週間に1回」14.6%
同位 「2か月以上」14.6%(後略)
出典元:Cancam.jp
(女子が枕カバーを洗濯する頻度って?3位は「2週間に1回」1位は…)

結構な人数が、2ヶ月以上と答えているそうですね。頻度なんて考えたことないってことですね。
私も、さすがに2ヶ月とまではいっていないと信じたいですが…正直あんまり枕カバーに関してなんとも思ってませんでした。
人は、寝ている時に頭と首からも汗をかきます。そんな汗を枕カバーは沢山吸収していますよね。
そんな汗吸い枕カバーは、カビや雑菌の温床になってしまいます。それが頭皮のニオイのもとになってしまうのです。
なので、枕カバーは大体週に2回くらい洗った方が良いそうです。頭皮の健康のためにも、ニオイ対策のためにも。
私もこのことを知ってから3日に1回くらい枕カバーを洗濯するようにしています。
まとめ
頭のニオイ防止に大切なことは
シャンプーは1日1回、夜にするべし
お風呂後はしっかり乾かす!
枕カバーを週に2回は洗う!
でした!これからどんどん暑くなって、汗もたくさんかきます。それまでに対策を習慣にできれば良いですよね、私も頑張ります🙆♀️